たまりば

多摩地域のお店・会社 多摩地域のお店・会社三鷹市 三鷹市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2016年10月28日

夏目漱石と生命保険

日本で初めて生命保険会社が誕生したのは、明治時代です。

明治14年に設立した明治生命をかわきりに、明治21年には帝国生命(現在の朝日生命)、明治22年に日本生命が設立されました。

明治30年代には、生命保険会社は数十社も設立され、日清戦争や日露戦争の戦死者には保険金が支払われました。これで保険の有難さを身にしみて感じた人も現れました。

明治時代でも「保険は必要だ」と考える人は多くいて、

生命保険の必要性について、明治を代表する大文豪が有名な小説に書いています。

その小説は、夏目漱石の「吾輩は猫である」です。

場面は、主人公の珍野苦沙弥と奥さんと姪の会話。

「保険は嫌ではない。あれは必要なものだ。未来の考のあるものは誰でもはいる。

 女学生には無用の長物だ」

「無用の長物でもいいことよ。保険へ入ってもいないくせに」

「来月から入るつもりだ」

「きっと?」

「きっとだとも」

明治時代でも、生命保険について家族間でこんな会話をしていたのですね。

現在もこんな会話がどこかの家庭から聞こえてきそうです。

  


  • Posted by モグモグ  at 15:07Comments(0)雑談

    2016年10月27日

    イソップ寓話「アリとキリギリス」の働き者のアリの意外な本性とは!?




    「アリとキリギリス」「北風と太陽」のお話でお馴染みの「イソップ寓話集」には、

    「へえ~、そうだったんだ、意外。」と思う話がたくさんあります。

    イソップのお話は子供向けではなく、むしろ大人向けです。

    ドロドロしていて残酷なお話もたくさんあります。

    「イソップ寓話集」での「アリとキリギリス」に登場するアリは、昔、人間だったそうです。

    彼は農業にいそしみ自分の収穫物だけでは満足しなくて他人の収穫物を盗み続け、神様がその貪欲さに腹をたて、姿を変えてアリにしてしまったとのこと。

    アリに姿を変えても貪欲な本質は変わらないので、他人の収穫物を自分のために貯えて続けているのだそうです。

    『陋劣な本性の人はどんなに懲らしめられても生き方を変えない』が、このお話のしめくくりです。

    このストーリーは、大人には理解できますが、子供には難しすぎるかもしれません。

    夢がないですものね。

    働き者のアリさんが、実は自己中心的な貪欲な盗人だったとは、ショック!

    「人間の本性は何をしても変わりっこない」という教訓は、「なるほど、そうかもしれない」と

    頷けますが・・・。

      


  • Posted by モグモグ  at 13:37Comments(0)雑談

    2016年10月26日

    風邪のひき始めに梅干し番茶

    気温のアップダウンで体調をくずしていらっしゃる方が多いようです。

    私も、風邪をひいてしまい、寒気がして、休日に寝込んでしまいました。

    そこで、梅干に熱い番茶を注いで、フーフーしながら飲みました。

    体が温まり、しばらくすると、だるかったのが、ずいぶん楽になりました。

    この梅干番茶に生姜を少しいれてもよいそうです。

    ちょっと冷えて体調くずしたかなというとき、試してみてください。



      


  • Posted by モグモグ  at 15:58Comments(0)日常のできごと

    2016年10月22日

    菊根性


    秋の代表的な花といえば、菊。

    春を代表する花は、桜。

    桜はパッと咲いてすぐに散り、

    菊は長く咲き続けて、時間をかけて萎れてゆきます。

    そんな菊になぞらえて、

    往生際が悪かったり、未練がましいことを

    「菊根性」というそうです。

    バッドイメージの言われ方で、菊がなんだか気の毒ですが、

    裏をかえせば、すぐにあきらめないで粘り強いことにつながります。

    物事に臨むときには、菊根性でいくのか、アッサリ桜でいくのか

    しばし悩むところです。



      


  • Posted by モグモグ  at 16:57Comments(0)雑談

    2016年10月19日

    冬に負けない

    1日に摂りたい野菜の量は350gと言われていますが、
    東京都民の平均摂取量は、男性は約302.0g、女性は296.1gです。(「平成26年東京都民の健康・栄養状況」より)
    男性はあまり野菜を摂らない、女性は野菜を多く摂るというイメージがありますから、ちょっと意外です。

    でも、食べられる量で考えると、一般的に男性の方が多いわけですから、その分野菜をたくさん摂っているという結果になるのかもしれません。

    ちなみに、年齢階級別にみると、野菜摂取量が最も低いのが、男性では20歳代、女性では30歳代だそうです。

    男女とももっと野菜を摂りたいですよね。

    そこで、これからの季節、野菜たっぷりのお鍋で、もっと野菜を食べることができます。

    野菜は健康に役立つ身近な食材。
    温かいおいしい野菜で、冬に負けない抵抗力をつけたいと思います。


      


  • Posted by モグモグ  at 16:12Comments(0)雑談

    2016年10月18日

    カーディガンの名前の由来

    朝夕、ちょっと肌寒いとき、カーディガンを着ています。

    (今日は暑いくらいですが。)

    このカーディガンのぬくぬく感が、なんとも気持ちいいです。

    ところで、どうして前開きのニットのはおりものをカーディガンと呼ぶのでしょう。

    調べてみました。

    イギリスのカーディガン伯爵の名に由来するそうです。

    クリミア戦争で負傷したイギリス陸軍のカーディガン7世が、保温のためにセーターを前開きにして軍服の上から着られるようにしたのが始まりだとか。

    カーディガンが人の名前とは知りませんでした。



      


  • Posted by モグモグ  at 10:22Comments(0)雑談

    2016年10月15日

    三鷹まるごと絵本市の準備が整いました

    10月17日(月)から三鷹まるごと絵本市のイベントが始まります。

    三鷹まるごと絵本市は、今年で4回目。

    三鷹の街のあちこちで絵本に関するイベントが行われます。

    ライフサロン三鷹店は、イエラ・マリの「あかいふうせん」を展示します。

    お店に来て自由にこの絵本を手にとって読んでくださいね。

    「あかいふうせん」は、文字がなく、絵だけの絵本です。

    絵がないので、ストーリーは、読む人の感性で自由に紡げます。

    イエラ・マリの絵はとてもシンプルで、色彩の綺麗さにハッと息をのみます。

    さてさて、この絵本から子供たちはどんなストーリーを語ってくれるのかな。

    柔らか頭の子供たちの発想豊かなお話がきけることを楽しみにしています。

    あっ、そうそう、お店に来てくれたお子さんには、かわいい風船をプレゼントします。

    お楽しみにね!

      


  • Posted by モグモグ  at 16:21Comments(0)三鷹中央通り商店街

    2016年10月14日

    入院時にかかるモロモロの費用が上がってきています。

    これから入院時のお金の負担が増えそうです。

    厚生労働省が患者の入院時に発生する病院の光熱費を患者負担にする検討にはいっており、

    負担金は1日あたり300円台になる見通し。

    今年の年末まで検討をして、2017年度から実施する考えのようです。

    入院時の費用の負担といえば、

    平成28年の4月1日から入院時の食費の負担額が、1食260円から360円に引きあがっています。

    さらに、平成30年4月1日からは、一食360円から460円に引きあがります。

    今までは食材費相当額の負担だったのが調理費相当額の負担が加わっての負担金増です。

    ここ近年、入院日数は短くなる傾向にありますが、

    入院にかかる1日当たりの費用の負担は徐々に増えています。

    長期の入院をした場合、入院費は入院日数分かかりますので、実費負担はかなり大きくなりますね。


      


  • Posted by モグモグ  at 16:01Comments(0)保険のつぶやき

    2016年10月12日

    和太鼓ソリスト

    ご存知の方も多いと思いますが、林英哲さんは、有名な和太鼓ソリストです。

    20年位前、初めて林英哲さんのコンサートに行ったとき、 舞台中央のちょっと高いところに置かれた大太鼓に向かって、英哲さんが繰り出すその音−というより振動に包まれ、とても心地良い気持ちになりました。心地良いというよりも安堵に近いものかもしれません。

    今年は、演奏活動45周年だそうです。

    長いですね。

    なかなかスケジュールが合わなくて、しばらくコンサートから遠のいていますが、

    また、生の振動に触れたいと思っています。

    YouTubeで拝見する英哲さんの太鼓を打つ姿は、昔と全く変わらなくて驚きを隠せません。

    10月21日(金)23:00~23:54 Eテレ「にっぽんの芸能」~開場50周年 国立劇場のあゆみ~で

    紹介されるそうですので、楽しみにしています。


      


  • Posted by モグモグ  at 11:50Comments(0)日常のできごと

    2016年10月11日

    かぼちゃいろいろ


    10月31日はハロウィン。

    ハロウィンと言えば、カボチャですよね。

    カボチャはウリ科で、日本カボチャ、西洋カボチャ、ペポカボチャの3種類があります。

    市場の9割が西洋カボチャで、ホクホク系、

    日本カボチャは、表面がでこぼこし、甘味が少なくシットリ系です。

    ハロウィンで使われるオレンジ色のカボチャはペポカボチャです。

    ペポカボチャは可愛らしい形やおもしろい形のものが多く、園芸用というイメージですが、
    実は、あのズッキーニもペポカボチャです。

    一般的に、カボチャは熟したものを食べますが、ズッキーニは未熟果で食べます。

      


  • Posted by モグモグ  at 15:43Comments(0)雑談